どーも、最近寝室から加湿器が手放せない喉やられBobsonです。
先日「ALWAYS 三丁目の夕日」の山崎貴監督の「DESTINY 鎌倉ものがたり」を観てきました。
原作は未読です。
今年に入って舞台は3本くらい見ましたが、そういえば映画初めでした。驚き。
以下、あらすじです。
---------------------------
鎌倉に暮らすミステリー作家・一色正和(堺雅人)のもとに嫁いだ年若い妻・亜紀子(高畑充希)はその生活に驚くばかり。道を歩けば、魔物や幽霊、妖怪や仏様、死神(安藤サクラ)までも現れるのだ。どうやらここ鎌倉は、人と人ならざるものたちが仲良く暮らす街らしい。
本業の小説執筆に加え、鎌倉署の捜査にも協力する夫・正和は、その上、鉄道模型収集やら熱帯魚飼育やら多趣味でもあり忙しい。そんな一色家には、実年齢130歳? の家政婦・キン(中村玉緒)、腐れ縁の編集担当・本田(堤真一)、果ては貧乏神(田中泯)が居座るなど個性豊かな面々が次々に現れ騒がしい日々。亜紀子の理想とはちょっと違うけれど、楽しい新婚生活が始まった。
しかし、正和には亜紀子に隠していた秘密があった。その秘密が原因で正和は結婚に疑問を感じて生きてきたようだ。正和はなぜ亜紀子を見初めたのだろうか?
ある日、病に倒れた正和が目を覚ますと、亜紀子の姿が消えていた。夫への愛にあふれた手紙を残して――。なんと亜紀子は不慮の事故で亡くなっており、黄泉の国(あの世)に旅立っていたのだった。失って初めて気づく妻・亜紀子への愛。正和は亜紀子の命を取り戻すため、一人黄泉の国へ向かう決意をする。そこで彼を待っていたのは、亜紀子を黄泉に連れさった魔物たちとあの人の姿・・・・・・。
一色夫婦の命をかけた運命が、今動き出す。
---------------------------
まず、ひたすらほのぼのと一色夫妻の新婚いちゃいちゃ生活を見せつけられます。
が、それがいいです!きゅんきゅんします。
私も亜紀子さんのような年下の元気な奥さんがほしいと思いました。
高畑充希さんは人懐っこい演技が得意ですね。距離感が近いというか。。。
私は好きです。
まあでもこんな夫婦いないでしょうね。笑
真実の夫婦愛をみたかったらこの映画ではないですね。
大人なストーリーをあの予告編から期待してはダメです。そんな期待する人いないか。
ちょっと後半のCGに重きを置きすぎですよねあの予告篇は。
これは特殊な世界の特殊な夫婦の特殊な愛の物語だと思います。
でも、別に感情移入できないほどぶっ飛んでるわけでもなく、普通に泣けます。
予告編の雰囲気通り軽い気持ちで見ればいいと思います。
なんで鎌倉に魔物いるの? 管理とかどうしてんの? とツッコんだら負けです。
全体的にキャスティングが素晴らしいです。
非常にはまっていると思います。
中でも貧乏神役の田中泯さんはドはまりです。笑
安藤サクラさんの死神役もずっと見ていたいですね。
あ、どっちも神役だ。
ストーリーは本当にあらすじの通りで設定以外の奇抜さはなく、予想を超えるものではないのですが、 「人と人ならざるものたちが仲良く暮らす街」という世界観設定自体が面白いので、
その中での日常は非日常となり、前半のショートストーリーの連続のような構成も
楽しく見れました。そしてところどころ泣きました。
世界観が「千と千尋の神隠しのようだ。」「ジブリのようだ。」とおっしゃる方がいるそうですが、うーん確かに。そう思う方はいるかなーと。
ただそうするとこういう世界観がジブリの特許なのかというお話になってきて
今後ジブリ以外がこういう作風に挑戦できないのかみたいなことにもなるわけで。。。
今のすぐパクリパクリいうご時世ってもったいないなーと思う次第でございます。
まぁこの話は長くなるので、この辺で。
話を戻します。
前半の細かいフリを中盤、終盤、じらす長さを変えつつ回収していくのはとても気持ちがよく、みやすい構成でした。
衝撃の真実!! 的なフリがあるわけではないので、こちらも力を入れずに
あーあれだ! と軽い気持ちでフリを楽しめます。
ショートストーリーの連続ということもあって2時間ちょい飽きることはなかったです。
唯一残念に感じてしまった点は、現世篇と黄泉の国篇のバランスですかね。
後半が少しあっけなかったような気がしました。
黄泉の国の映像が綺麗だったのでもっと見ていたかったのと 前半で丁寧に描いていたフリは全回収するものの、前半の丁寧さに比べると
スピーディに流れていってしまった感が否めません。
ただ後半はお金かかりそうなので、予算の都合もあったりするのかななんて思いながら見ていました。バトルシーンのチープさとか。笑
宇多田ヒカルさんで締めっていうのもいいですね。
総評としては新年1発目としてはあたったかなと。
私は湘南出身ですので、鎌倉はわりとよく行く方だと思います。
鎌倉が実際にこんなところだったら、もっと楽しいのにな。
というわけで軽く見れてほのぼのして泣けるいい映画だったと思います。
もう過ぎてるけど、正月にはオススメでした。